おがのこども園ブログ
(移動先: ...)
ホーム
▼
2021年5月31日月曜日
誕生会
今日は、5月生まれの誕生会でした。園庭で遊んでいた
子どもたちから何やら歓声が・・・
今期初登場、誕生児をお祝いに来てくれたのかな・・
くぬぎの木に止まっていたのは・・・
「わっ、くわがた!かっこいいね~」
≪誕生会≫ お誕生日 おめでとうございます!
≪年少児≫
「4歳になりました。」
先生からの出し物は・・
パネルシアター 『3びきのこぶた』
≪年中児≫
「5歳になりました。」
先生からの出し物は・・・
エプロンシアター 『おかしのくにのくいしんぼう』
≪年長児≫
「6歳になりました。」
先生からの出し物は・・・
魔法の杖で「チチ~ン プイ!」
マジックを見ました。
最後は『ナンバーコール』をして楽しみました。(人数集め)
「よし、すぐに見つかった~。」
2021年5月28日金曜日
避難訓練
先月の避難訓練はクラスごとに行いました。今日は非常ベルが
鳴り、今年度初めての避難訓練をしました。
避難する時の約束は・・・
「お・か・し・も・ち」守ろうね。
「だりあ組はどこかな?」
園長先生の話を聞きます。
保育所の友達が見学しました。
保育室に戻ってから・・
避難訓練の紙芝居を見て再確認!
≪戸外遊び≫
「お水って気持ちいい~!」
「お水、入れてもい~い?」
「ゆらゆらするね。」「しっかりつかまって!」
「見てて、最後までできるようになったよ。」
2021年5月27日木曜日
室内遊び
今日は歯科検診がありました。
「はい、大きく口を開けて。」
雨が降っていたので室内遊びを楽しんでいました。
≪年少児≫ こぐま組は粘土遊びをしました。
「何を作ろうかな~?」
こじか組はサーキット遊びをしました。
「上手に渡れるかな?」
「わ~い。トンネルだ~!」
≪年中児≫ だりあ組は、歯科検診の後、絵本の読み聞かせをしました。
絵本 『わにさんどきっ はいしゃさんどきっ』
「ここはどうやって折るの?」「ん~、何折ろうかな」
すみれ組は、大きな画用紙に好きな絵を描きました。
廊下に素敵な絵が飾られました。
≪年長児≫
あさがおの種を蒔きました。
『何でもバスケット』(フルーツバスケットバージョン)
「朝ご飯食べて来た人~。」「動け~。」
遊戯室で「あの橋が落ちる前に」
2021年5月26日水曜日
新しくなった!
園庭の総合遊具、鉄棒下に敷いている
人工芝を新しい物に替えました。
戸外に出てきた子どもたちは、すぐに気づいて…
「うわっ!新しくなってる!」
《年少児》
「鉄棒できるよ、見てて」
「ふわぁふわぁだぁ~!」
《年中児》2階のテラスで野菜を育てています。
(ミニトマト・キュウリ)
「あっ!きゅうり」
「ちっちゃいね」
2クラスでリズム遊びをしました。
《年長児》小鹿神社方面へ園外保育に行きました。
歩いている途中、側溝で見つけたものは…
「おがニャッピーのつのと同じだ!」
2021年5月25日火曜日
暑かったね
≪年少児≫ 裸足になって砂水遊びを楽しみました。
子どもたちの「気持ちいい~。」の歓声が広がりました。
「バシャバシャバシャ~!」
「見ててね。」
「トンネル、トンネル。」
≪年中児≫ 今日は「ダムを作るぞ!」と穴を掘り、
水を流し・・・
「穴を掘るよ~。」
「水が溜まってきたね!」
「橋もできたね。」「水を流しま~す。」
≪年長児≫ 鬼ごっこをしたり・・元気いっぱいです。
「まて~。」
「ご飯、食べる~?」
「野菜にも水をあげなくちゃ・・」
2021年5月24日月曜日
好きな遊び
今日は子どもたちが室内でも戸外でも好きな遊び
を楽しむのに過ごしやすい日でした。
≪年少児≫ 室内では、『アナと雪の女王』の
主題歌「レット・イット・ゴー」が流れると
風呂敷ドレスに身を包んだ女の子たちが手を繋いで…
「ありの~ままの~♪」
*園庭では…
「こんなに高く登れるよ!」
こぐま組のプランターからカブトムシの幼虫が顔を出して
いました。飼育ケースに移してこれから観察していきます。
≪年中児≫ 裸足になって砂場へレッツ・ゴー!
「道を作ろうよ。」
「トンネルがつながるかな?」
≪年長児≫ 戸外では、登り棒や雲ていを頑張っています。
「よ~し、頑張るぞ!!」
ブロックでいろいろな物を作っています。
トマトが実りました。
「まだ、緑色だね。」
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示