2020年11月30日月曜日

太鼓初披露!

   6月から毎週火曜日に練習してきた年長児の和太鼓。
  今年は新型コロナウイルスのため
  お祭りやイベントが全て中止となり
  練習の成果を披露する機会がありませんでした。
  そこで、今日は年少児や年中児、保育所の友達や
  町長さんを招待して、“公開練習”として
  披露することになりました。

  お祭りやイベント時と同じように
  法被姿に着替えた子どもたち。
  太鼓の先生と町長さんの話を聞いた後、
  にじ組→たいよう組→にじ組…と
  1組ずつ(5人組)交代しながら行いました。

法被姿 きまってる?
  
みんな集まってきました 「そろそろ始まるよ」

スタート! 太鼓の音が響き渡ります!
    
小太鼓・鐘・大太鼓 交代しながら行います

それぞれのリズムを聴きながら

ぶっきりも合って最後のポーズも決まりました!


年少児や保育所の友達 「年長さん、かっこいい!」

    
年中児 「すごいな」「じょうずだね」
  
    笛の演奏は太鼓経験者の保護者の方に協力していただきました。
    初披露でしたが、子どもたちの様子を見ていると
    落ち着いて叩くことができたと思います。
    披露した後、太鼓の先生から「合格!」と褒めていただきました。
    2月の太鼓の発表会に向けて自信になったと思います。

2020年11月27日金曜日

小学校交流

    今日は長若小学校と両神小学校に就学予定の年長児が
  学校交流に行き、楽しい時間を過ごさせてもらいました。

  長若小学校には3名の子どもが就学予定です。
  1年生が秋の自然物を使ったゲームを準備し
  みんなで楽しみました。

何点のカップに入るかな? どんぐりを投げます

魚釣り  上手に釣れるかな?

6年生の合奏を1年生と一緒に聴きました


  両神小学校には9名の子どもが就学予定です。
  1年生のお兄さん・お姉さんと秋の自然物を使った
  “あきのおもちゃやさん”を楽しみました。

“どんぐりコロコロ” 何点のカップに入るかな?

どんぐりが入った“マラカス”
「どんな音がするのかな?」
  
“まつのはすもう” 「のこったのこった」
「いい勝負」「どっちが勝つのかな?」

2020年11月26日木曜日

12月じゃないのに…

    11月も終わりに近づき、早いクラスはクリスマス制作が
  始まりました。(クリスマス会は12月18日です)

 《こぐま組》
  クリスマス制作をしました。
折り紙を三角に折って シールを貼って飾りに

  先日描いたサンタクロースの絵と
  作ったツリーを色画用紙に貼っていると…。
「12月じゃないのにね…」「あわてちゃったんだね」
♪あわてんぼうのサンタクロース~♪とみんなで歌いました

 《こじか組》
  昨日描いたプレゼントの絵を飾ると
「サンタさんが来るころには雪が降るんだよね」
「じゃあ、雪を作ろうよ!」「作りたいね!」
  
  お花紙を丸めて雪の飾りを作りました。
  サンタクロースが来るのを楽しみにしている子どもたちです。




 《年中児》
   クラスごとにリズム遊びをしたり短縄で遊びました。
リズム遊び かめ


ヘビ 「踏まないように気をつけて!」

そり 「サンタクロースみたい!」
「落ちないようにしっかり乗ってね!」


 

 《年長児》
  生活発表会に向けて楽器の練習や劇の練習をしました。
  外では、パンジーの花を植える準備として
  みんなで協力しながら土作りをしました。
  
土を混ぜ合わせてプランターに入れて運びました


 午後は内科健診を受けました。
  
ドキドキしながら「お願いします」
「ありがとうございました」 しっかり言えました


2020年11月25日水曜日

誕生会

     曇り空の一日寒い日となりましたが、
     半袖や半ズボンで登園する子どもも見られ、
     元気いっぱいの子どもたちです。
     今日は11月生まれの誕生会をしました。
   誕生児に冠や誕生カードを渡し、
   インタビューをした後はお楽しみの…。

  《年少児・1階のプレイルーム》
    
年少誕生児 2名

手品 はさみで紙テープを切ったのに…
「あっ!切ったのにつながってる!」「切れてない!」


   《年中児・遊戯室》
     
年中誕生児 3名

エプロンシアター「くまお君の好きなもの」
くいしんぼうのくまお君の好きなものは…?
    
    先生の出し物エプロンシアターは、手作りでした。
    部屋では…
      
(だりあ組)  どんぐりで作ったこま
「回るかな?」「どっちが長く回る?」

    
   (すみれ組) 短縄を使って忍者の修行

忍者走りの術
      
ピョンピョコとびの術



   《年長児》
     今月はたいよう組の部屋で行いました。
     
年長誕生児 1名

   
11月の司会はたいよう組です
インタビューをします!
     
ペープサート 「変身トンネル」
トンネルを通ると何に変身するのかな?


   学年ごとに誕生児のお祝いをしたり、
   先生の出し物を楽しんだりして楽しい時間を過ごしました。
    

2020年11月20日金曜日

楽しみだね…

   遊戯室からいろいろな楽器の音が聞こえてきます。
   年長児の合奏の練習です。
   生活発表会に向けて友達と一緒に
   いろいろなことにチャレンジしている年長さん。
   練習している曲は…。お楽しみに。


   園庭では、年少児が花壇にチューリップの球根を植えました。
   数種類ある中から好きな色を選んで植えました。
   春になったらきれいなチューリップの花が咲くのが楽しみですね。

「どうに植えるの?」
「植え方は “チューリップのおはなし”を聞いてね」

植えた後には…  「早く大きくなってね!」




  年中児の部屋では
  だりあ組は、園庭で拾ったイチョウやもみじの葉を
  クレヨンで描いた後、今日は絵の具を使って色を塗りました。

「上手に塗れるかな…」

   

   すみれ組は、手洗いチェッカーを使って
   手洗いの洗い残し状況を確認しました。

手洗い後、洗い残しチェック
光っているところは汚れです!
     
「指の間や爪の先も洗ってね!」
    
洗い残しがないようにもう一度洗います
    
「今度はちゃんと洗えているかな?」

  慣れたり寒くなってくると手洗いも疎かになりがちです。
  洗い残しがないようにていねいに手洗いをしましょう!



  





2020年11月19日木曜日

今日も元気に!

     今日も季節外れの暖かい一日となりました。
   元気な子どもたちは…。

  《 年長児 》
  郵便局と役場に施設訪問に行ってきました。
    来年のカレンダーを作ってプレゼントしました。
      カレンダーには “おがニャッピー”(ちぎり絵)と
    楽しそうな子どもたちが描かれています。
   
  「ポストはどうして赤いのですか?」
  
   
「副町長さんはどんな仕事をしていますか?」
 
      
「どうしたら大きいバスが運転できますか?」


   
  
  《 年中児 》
    小学校でいただいたヘチマ。
    見たり触ったり、ヘチマの本を見て
    ヘチマについていろいろなことを知りました。

「なんかきゅうりみたい」「でもとげとげしてないよ」

  
  遊戯室ではサーキット遊びを楽しみました。
  巧技台にとびついたり、マットでは前転をし、
  平均台ではバランスをとりながら渡りました。

「ちょっと怖いな…。落ちないように」


 
 《 年少児 》
  初めての絵本の貸出日でした。(昨日借りることができなかったので…)
  1階の図書コーナーで借りたい絵本を1人1冊選びました。

    
「どれにしようかな?」
  
    
クラス名と名前を話したら「本を貸してください」

  お家の人に読んでもらうのを楽しみに持ち帰りました。
  ゆっくり読んでもらえるといいですね。






  









2020年11月18日水曜日

楽しいこといろいろ…

     一足早く『勤労感謝の日』に因み、年少児と年中児が
  施設訪問に行ってきました。
  プレゼントは来年のカレンダーです。
  カレンダーには来年の干支 “牛” をそれぞれの学年で
  工夫して作りました。 
  
  年少児は通園バスに乗って消防署へ行ってきました。
  牛の体の模様を細かく切った毛糸を貼り付けて作りました。
    
「いつもお仕事ありがとうございます」

消防車と救急車の中を見せてもらいました。
はしご車も高く伸びていきました!




  年中児は徒歩で警察署に行ってきました。
  折り紙で折った牛の体に顔や模様を描きました。

「いつも見守ってくれてありがとうございます」

話を聞いた後、パトカーや白バイを見せてもらいました



  年長児は劇の練習をし、発表会に向けて頑張っています。
  明日施設訪問に行く予定です。

台詞や動きを相談しながら…



  そして今日は、子どもたちが楽しみにしていた
  お弁当の日でした。
  愛情いっぱいのお弁当をうれしそうに食べていました。

「おいしいね!」 「デザートもあるんだよ」

「ミートボールが入ってた」 「おにぎりおいしい!」



  年少さんの部屋にはかわいい訪問者が来ました。
  隣の保育所の2歳児“ぶどう組とりんご組”の子どもたちです。
  4月になったら生活する部屋の探検に来ました。
        
いろいろなものがあって楽しそうでした